追記

つれ〃なるまゝに、日ぐらしPCに向ひて、心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、怪しうこそ物狂ほしけれ

2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|08|

20040821

_ “美しい科学と文学の殿堂へようこそ”


の解説に添えられたタイトルである。まさしくその通り。続編が収録されている短編集、

も、文庫だったら、amazon.co.jp にこのまま注文したのに。単行本はね...嵩張るから...。

20040810

_ “コストパフォーマンス”

高し。400円以上の価値はある。


20040803

_ “おぉ。”

TV東京の「ガイアの夜明け」が終わったんでザッピングしていたら、教育TVでピーターバラカン氏が「音楽は誰のもの」とかいう番組をやっていた。


逆輸入品の方が国内版より安いのはなんともね...。

iTune music store 日本版 始まるのはいつのことやら。

20040608

_ “φ(.. )”

emacs で構文強調表示を行うには font-lock.el を使う.色のカスタマイズは .emacs.el に書けばいいらしい.試しに,font-lock-comment-face など適当な face を全て green にしてみた.その状態で,font-lock.el そのものを開くと,ちゃんと反映される.しかし,*.ccや*.cなファイルを開くとgreenの設定は反映されない.なんでだろう.




ちなみに Versionは GNU Emacs 21.2.1 (i386-vine-linux-gnu).

20040507

_ “φ(.. )”

JavaScript Engine を調べてみる.Java で実装されているものにRhinoというものがあることが判明.Mozilla Public Licence.


MPLは仮にMPL下のソースを改変しても改変元とのdiffを公開すれば良さそうである.他の部分は公開しなくても,MPLを適用しなくても大丈夫みたいだ.

某ソフトにマクロ機能を追加したかったんだな.しかし,自分でかくのはとてもめんどくさい.Rhinoを使えば楽できそうである.素晴らしい.

「マクロの部分をプラグインにして,本体は非MPLで配布し,プラグインそのものはMPLで配布して,使う側が別にDLする」ことを考えていたんだけど,それすらする必要はなさそうだ.

20040506

_ “SACつながり”

で,「ライ麦畑で捕まえて」を購入・読了.

The mark of the immature man is that he wants to die nobly for a cause, while the mark of the mature man is that he wants to live humbly for one.
未成熟な人間の特徴は、理想のために高貴な死を選ぼうとする点にある。これに反して成熟した人間の特徴は、理想のために卑小な生を選ぼうとする点にある。

ウィルヘルム・シュテーケルという人は実在する人物なのかと思い検索してみる.http://www.sophistic.org/whosub/who1s.html によると,
Wilhelm Stekel(ウィルへルム・シュテーケル) オーストリアの実践的な精神分析学者(1868-1940)。

らしい.あの本には他にも実在する人がたくさん登場していることが判明.20へぇ.;-
本日のツッコミ(全19件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Gajylfsc [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]

_ alexg775 [Very nice site! <a href="http://ypxoiea.com/qyrvqq/1.html"..]

_ alexk356 [Very nice site! [url=http://ypxoiea.com/qyrvqq/2.html]is ..]

_ alexb755 [Very nice site! is it yours too http://ypxoiea.com/qyrvqq/..]

_ alexb85 [Very nice site!]


20040429

_ “φ(.. )”

Java+MPEG4.alphaworksからライブラリがでていることは知っていた.

  • http://www.alphaworks.ibm.com/tech/tk4mpeg4
  • http://www.alphaworks.ibm.com/tech/mpeg-4

で,試してみたんだ.再生を.素材は640x480,ファイルサイズ15Mbyte位のもの.Mobile Pentium 4 1.7GHz で,CPU使用率が100%になる.というか,コマ落ち.

やっぱり 100% Pure Java で MPEG4 を再生しようとすることに無理がある.その点 alphaworks もわかっているようで,
  • http://www.alphaworks.ibm.com/aw.nsf/FAQs/tk4mpeg4
  • http://www.alphaworks.ibm.com/aw.nsf/FAQs/mpeg-4

とかに,
11. Is the IBM Toolkit for MPEG-4 written totally in Java? Yes, the IBM Toolkit for MPEG-4 is written completely in Java and will run on any operating system with the appropriate Java Virtual Machine (please see the system requirements for more information). We do, however, have native audio and video decoders, audio players, and other components that can improve performance or quality for Windows, WinCE, and Linux. These were not included in the evaluation package here.

なんて書いてある.native audio and video decoders を使ったバージョンの速度が気になる.買わないと試せないみたいだけど.

Java で MPEG4を再生するのは無謀なのか.
  • http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/guide/awt/AWT_Native_Interface.html

に,「AWT Native Interface,ネイティブコードから AWT Canvas へのレンダリングを行う際の基本事項」が書いてある.これに従って,レンダリングライブラリを書けば良いんだろう,自分で.

例えば,XviDを元に作れば...。

めんどくさい.Swing に ActiveX コンポーネントを埋め込めればいいのに.実際は埋め込めるんだけど,publicな方法ではなさそうだし.

SWTを使えば良いんだが,eclipse以外に使われていないような気がする.SWTにSwingコンポーネントを組み込むことは出来なくはないけど,綺麗じゃない気もする.

Javaでマルチメディア(死語?)は未だに無理があるのか?

追記

Copyright (c)2002 p2yai. All rights reserved.